司法試験受験生の方に
・実用に適したもの
司法試験受験生用の万年筆というものは特にないと思っています。
普通の良質な万年筆でしたら、ボールペンなどの他の筆記具よりも長時間書いても疲れにくく、後半でもスピードが落ちにくいというメリットを持っています。
しかし、装飾が特長のものや、ボディの素材が独特のものは書くということにおいて無関係な装備だと思われますので、実用に徹したものをお勧めしています。
当店で司法試験受験生の方によくお勧めする万年筆は、国産の2万円クラスの万年筆です。
書き味の良いペン先が付いて、ボディのバランスも考えられている、国産の2万円クラスの万年筆は実用において完璧だと思っています。
他にもペリカンM400、M600、M800なども試験に十分耐え得る性能を持っていますが、コストパフォーマンスという点では国産の方が上になります。
国産の1万円クラスから2万円クラスの万年筆で
機能的には完璧だと思っています。
・顔料インク
万年筆のインクは基本的に染料系インクですが、顔料系インクもセーラーとプラチナから発売されています。
顔料系インクの特長は、乾きが早いということと、乾くと水に流れないということが挙げられます。
デメリットは、気を付けておかないとペン先が詰まる可能性が染料系インクよりも高いというところです。
右利きの方はそれほどメリットを感じないかもしれませんが、左利きの方は書いてすぐに手が文字をこすってしまうということが多く、乾きの早い顔料系インクを試してみてもいいかもしれません。
顔料系インクはボトルとカートリッジが発売されており、セーラーとプラチナの万年筆なら顔料系インクをカートリッジで使うことが可能です。
他のメーカーの場合、ボトルインクから吸入させて使うことになります。
・字幅
司法試験の解答用紙の罫線に合う万年筆の字幅は国産の万年筆の場合、細字か中細だと思います。
極細だと引っ掛かりが強くなり、早く書くことが不利になりますし、中字だと筆圧がかかった時に太くなり過ぎて、常に筆圧を掛けないように書かなくてはいけませんので、相当筆圧の弱い方でないと使いにくいと思われます。
・長時間でも疲れにくく早く書くために
司法試験に限ったことではありませんが、万年筆も書きやすく作られた筆記具なので、書きやすい持ち方で書かれたらいいと思いますが、気持ちよく書くためのお約束があります。
ペン先のひねりはなるべくなくすということです。
ペン先先端中央の切り割を中心として、その左右が同時に紙に当たるように筆記すると、紙に置くだけで気持ち良くインクが出てくれます。
筆記角度は50度から60度あたりが一般的で、メーカーが想定している書き方です。
キャップを付けるか付けないかもよく議論されるところです。万年筆を長時間書いても疲れにくく書くには力を抜いて書く必要があります。
キャップを尻軸につけて万年筆自体の重さを稼いだ方が力を抜いて書きやすくなるので、なるべく尻軸にキャップを付けた状態に慣れることをお勧めします。
理想的な持ち方、ペン先の向き、筆記角度
切り割を中心とした左右が同時に紙に当たるように書くと、
万年筆の書き味は一番良くなります。
ペン先を親指側にひねっている。書き出しが出にくかったり、
インクかすれが起こりやすく、引っ掛かりを感じることがある。
ペンを小指側にひねっている。親指側にひねるのと同様に、
快適な筆記を妨げることがある。
・実用に適したもの
司法試験受験生用の万年筆というものは特にないと思っています。
普通の良質な万年筆でしたら、ボールペンなどの他の筆記具よりも長時間書いても疲れにくく、後半でもスピードが落ちにくいというメリットを持っています。
しかし、装飾が特長のものや、ボディの素材が独特のものは書くということにおいて無関係な装備だと思われますので、実用に徹したものをお勧めしています。
当店で司法試験受験生の方によくお勧めする万年筆は、国産の2万円クラスの万年筆です。
書き味の良いペン先が付いて、ボディのバランスも考えられている、国産の2万円クラスの万年筆は実用において完璧だと思っています。
他にもペリカンM400、M600、M800なども試験に十分耐え得る性能を持っていますが、コストパフォーマンスという点では国産の方が上になります。
国産の1万円クラスから2万円クラスの万年筆で
機能的には完璧だと思っています。
・顔料インク
万年筆のインクは基本的に染料系インクですが、顔料系インクもセーラーとプラチナから発売されています。
顔料系インクの特長は、乾きが早いということと、乾くと水に流れないということが挙げられます。
デメリットは、気を付けておかないとペン先が詰まる可能性が染料系インクよりも高いというところです。
右利きの方はそれほどメリットを感じないかもしれませんが、左利きの方は書いてすぐに手が文字をこすってしまうということが多く、乾きの早い顔料系インクを試してみてもいいかもしれません。
顔料系インクはボトルとカートリッジが発売されており、セーラーとプラチナの万年筆なら顔料系インクをカートリッジで使うことが可能です。
他のメーカーの場合、ボトルインクから吸入させて使うことになります。
・字幅
司法試験の解答用紙の罫線に合う万年筆の字幅は国産の万年筆の場合、細字か中細だと思います。
極細だと引っ掛かりが強くなり、早く書くことが不利になりますし、中字だと筆圧がかかった時に太くなり過ぎて、常に筆圧を掛けないように書かなくてはいけませんので、相当筆圧の弱い方でないと使いにくいと思われます。
・長時間でも疲れにくく早く書くために
司法試験に限ったことではありませんが、万年筆も書きやすく作られた筆記具なので、書きやすい持ち方で書かれたらいいと思いますが、気持ちよく書くためのお約束があります。
ペン先のひねりはなるべくなくすということです。
ペン先先端中央の切り割を中心として、その左右が同時に紙に当たるように筆記すると、紙に置くだけで気持ち良くインクが出てくれます。
筆記角度は50度から60度あたりが一般的で、メーカーが想定している書き方です。
キャップを付けるか付けないかもよく議論されるところです。万年筆を長時間書いても疲れにくく書くには力を抜いて書く必要があります。
キャップを尻軸につけて万年筆自体の重さを稼いだ方が力を抜いて書きやすくなるので、なるべく尻軸にキャップを付けた状態に慣れることをお勧めします。
理想的な持ち方、ペン先の向き、筆記角度
切り割を中心とした左右が同時に紙に当たるように書くと、
万年筆の書き味は一番良くなります。
ペン先を親指側にひねっている。書き出しが出にくかったり、
インクかすれが起こりやすく、引っ掛かりを感じることがある。
ペンを小指側にひねっている。親指側にひねるのと同様に、
快適な筆記を妨げることがある。
カテゴリーから探す
- 万年筆ペン先調整
-
筆記具
- 全ての筆記具
- パイロット(日本)
- セーラー(日本)
- プラチナ萬年筆(日本)
- 綴り屋
- Craft A(クラフト エー)
- ウォール・エバーシャープ(アメリカ)
- ASC(アルマンドシモーニクラブ)(アメリカ)
- ベクスレー(アメリカ)
- アウロラ(イタリア)
- D-N(イタリア)
- モンテグラッパ(イタリア)
- オマス(イタリア)
- ビスコンティ(イタリア)
- ピナイダー(イタリア)
- ネットゥーノ(イタリア)
- カランダッシュ(スイス)
- クレオ・スクリベント(ドイツ)
- ペリカン(ドイツ)
- モンブラン(ドイツ)
- ファーバーカステル(ドイツ)
- ラミー(ドイツ)
- カヴェコ(ドイツ)
- ハルトムト(チェコ)
- ヴァルドマン(ドイツ)
- パーカー(イギリス)
- ウォータ−マン(フランス)
- エス・テー・デュポン(フランス)
- ツイスビー(台湾)
- ペンラックス(台湾)
- レンノンツールバー(台湾)
- ANTOU(アントウ)(台湾)
- ウフィツィ・ストロッツィ(日本)
- ペンスポット(日本)
- 委託販売
- インク・関連商品
- ペンケース
- 正方形ノート・正方形ノートカバー
- じゃばらんだ(2025年ダイアリー)
- システム手帳 バイブルサイズ
- バイブルサイズ リフィル
- システム手帳 M6サイズ
- M6サイズ リフィル
- システム手帳 M5サイズ
- M5サイズ リフィル
- 革製品
- 紙製品
- 木製品
- スタンプ
- 文具雑貨
- 書籍・文集・ブックカバー・しおり
- ペン習字関連品
- [記事]はじめて万年筆を使われる方に
- [記事]司法試験受験生の方に
- [記事]委託販売について
- 時計・アクセサリー
- コーヒー